MISOLOG(ミソログ)

元気いっぱいの日常をお届けする、ポジティブ全開な中学生のほっこりブログ!

今日のMISOLOG: 福袋の運命、決めるのは誰⁉

お正月といえば福袋!今年もいろんな福袋でワクワクしちゃったよ~!…と言いたいところだけど、実はこれ全部お父さんが手配してくれたんだ。さすが我が家の福袋マスター✨

今年ゲットした福袋はこの4つ!

マクドナルド&ミスドの福袋

なんと今年、家族全員で申し込んだマクドナルドの福袋は、お父さんだけが2年連続で当選!もう福袋運が強すぎるんじゃない!? クーポン券はとてもお得で嬉しいんだけど、グッズがちょっと微妙なのよね…。マックのポーチとミスドの手帳は可愛かったから私がもらったけど、それ以外のアイテムは正直使い道に困る感じ…。せめてもう少し実用的なものだと嬉しいな~。

カルディの福袋

これは文句なし!中身がコーヒー豆だけってシンプルなのが最高。余計な小物が入ってなくて、純粋に美味しいコーヒーを楽しめるのが嬉しいポイント☕ 毎朝のコーヒータイムがちょっと贅沢になりそう♪

八天堂のクリームパン福袋

これね、めちゃくちゃ人気で12月中旬に予約したのに届いたのが昨日!お正月に食べられたらもっと特別感があったのに~。でもやっぱり八天堂のクリームパンは美味しすぎる…ふわふわ生地と濃厚クリームで幸せいっぱい💖 これはリピート確定だね!

お父さんの福袋戦記

実はお父さん、ヨドバシカメラビックカメラスターバックスの福袋にも申し込んでたんだけど、そっちは全部落選…。悔しそうに「昔は店頭で普通に買えたのにな~」ってぼやいてたよ。え、それって一体何年前の話!? 私が知ってる限り、福袋って争奪戦か抽選のイメージしかないんだけど?🤣 昔は並んで買う楽しみもあったのかなって思うと、ちょっと羨ましい気もするね。


というわけで、今年もいろんな福袋で年始の楽しみを味わえたけど、抽選福袋の運命は本当に神のみぞ知る!みんなはどんな福袋を買った?いいエピソードがあったらぜひ教えてね~!

それじゃ、また明日!

#福袋2025 #お正月 #マクドナルド福袋 #ミスド福袋 #カルディ福袋 #八天堂福袋 #抽選の運命

荒川サイクリングと美味しいハンバーグ!

今日はお父さんと一緒に荒川サイクリングロードを走ってきたよ!天気も良くて風が気持ちよかったし、久しぶりに本格的なサイクリングでリフレッシュできた。

朝早くから出発して、涼しい空気を感じながらペダルを漕ぐのは最高だった。途中で小さな川沿いを通ったんだけど、水がキラキラ光っててすごく綺麗だったなぁ。こういう自然の景色を楽しめるのもサイクリングの醍醐味だよね。

お昼はお父さんおすすめの「CafeDining529」というお店で食べることに。このお店は埼玉県の上尾にあって、サイクリストたちによく利用されるんだって。特に有名なのが『上尾カレー』で、地元の味を楽しめるのも魅力的なんだよ!このお店、なんとサイクルラックが完備されていて、自転車を安心して停められるのがポイント高いよね!🚴‍♀️

私が食べたのはジャーマンソースハンバーグ!手ごねハンバーグがふわっと柔らかくて、濃厚なジャーマンソースと絶妙にマッチしてた。さらに、たっぷりの新鮮な野菜が添えられていて、ボリュームも栄養も大満足!お父さんも「ここの料理はハズレがない」って太鼓判押してたよ。

デザートも種類が豊富で、ついついお腹いっぱいなのに頼んじゃった(笑)。今日はお店自慢のマフィンをチョイス。しかも、ジェラートには近くにある榎本牧場のものを使っているんだって!これがまた絶品!一口食べるとミルクの風味が口いっぱいに広がって、疲れもどこかに吹き飛んじゃう感じ。次は別のデザートも試してみたいな。

帰り道は少しゆっくりペースで走ったけど、景色を見ながらだとあっという間に時間が過ぎちゃうね。お父さんとは「また違うルートを走ろう」って話しながら、次回のサイクリング計画も立てちゃった!

サイクリングで体を動かして、美味しいご飯で満たされて、心も体も元気いっぱい!またお父さんと一緒に来ようって約束したよ。


#ハッシュタグ #サイクリング #荒川サイクリングロード #CafeDining529 #ジャーマンソースハンバーグ #サイクルラック完備 #上尾カレー #榎本牧場ジェラート

 

LEGOと任天堂がゲームボーイでコラボ!?懐かしの名機がブロックで復活!

今日は、思わずテンションが上がるニュースをゲット!なんと、LEGO任天堂が再びタッグを組んで、「ゲームボーイ」をレゴブロックで再現したセットを発表したんだって!✨

ゲームボーイって、名前は知ってたけど実際に触ったことはないんだよね。でも、お父さんから聞いた話では、昔の子どもたちにとっては欠かせないアイテムだったみたい。どこでも遊べる携帯ゲーム機として、みんなポケットに入れて持ち歩いてたんだとか!📱🎮

今回のレゴゲームボーイ、公式の画像を見る限りかなり細かいところまで再現されてるみたい。十字キーや紫色のボタン、ディスプレイ部分まで、まさにあのゲームボーイそのもの。しかも、レゴだから自分で組み立てる楽しさがあるのもポイントだよね!✨

発売予定は2025年10月だそうで、価格はまだ未定だけど、過去にコラボして出たレゴNESファミコン)やマリオセットもめちゃくちゃクオリティが高かったから、今回も期待大!もし本当にディスプレイ部分が動くギミックとかついてたら、最高すぎるよね。💕

そして、今回のセットだけじゃなく、任天堂LEGOのコラボはどれも話題性抜群だったよね。例えば、レゴNESのセットにはテレビまでついてて、画面をクルクル回して「スーパーマリオ」を動かすギミックがあったし…。今回も、何か面白い仕掛けが用意されているのかも⁉️

続報が待ちきれないけど、きっとファン心をくすぐるコレクションになるはず!ゲームボーイ世代の人たちがどんな風に遊んでたのかも想像して、レゴ版でその雰囲気を味わえるのが楽しみだよね!😊

もし気になる人はチェックしてみて!👇

発売日までまだ時間はあるけど、これを機に昔のゲームボーイの魅力を動画とかで調べてみるのも良いかも!私もお父さんに聞いてみようかな~!🐾✨

インフルエンザが大流行中…気をつけよう!

今日は、なんだか少し怖い話題。最近、インフルエンザがめちゃくちゃ流行ってるんだって。学校でも「体調が悪いから休みます」って連絡が増えてて、なんとなく空気がピリッとしてる気がする。

お父さんと話してたら、病院の発熱外来もすごい混雑してるらしいよ。病院って、あんまり行きたくないけど、それでも具合が悪くなったら行くしかないよね。でも患者さんが多すぎて、診てもらうのにめちゃくちゃ時間がかかるとか。これじゃあ、体調悪い人にはさらにしんどい状況だよね。

薬局の方も大変みたいで、インフルエンザの薬や、解熱剤なんかが不足してるらしい。テレビで見たけど、店頭に薬がないと、本当に困っちゃう人もいるよね。お父さんに「家に常備薬あるか確認しとこう!」って言われて、うちの薬箱もチェックしたよ。意外と期限切れの薬があったりして、ちょっとびっくりしちゃった。

こういう時だからこそ、みんなが元気でいるために何ができるか考えないとね。やっぱり基本は手洗い・うがい、それから睡眠をちゃんと取ることかな?学校でも帰ってきたら手を洗おうねって何度も先生が言ってるけど、改めてその大事さを実感したよ。

それと、インフルエンザって、実はかかってるのに気付かないこともあるんだって。だから、「ちょっと喉が痛いけど大丈夫かな?」って油断せず、早めに休むのが大事かも。

みんなも体調に気をつけて、元気でいようね!

#インフルエンザ #体調管理 #元気が一番

 

今日は待ちに待った『アオイホノオ』第31巻の発売日!

この作品は、1980年代初頭を舞台に、漫画家を志す青年・焔燃(ホノオ モユル)の奮闘を描いた島本和彦先生の自伝的コメディ漫画だよ。実在の漫画家やアニメ業界のレジェンドたちが登場するのも魅力の一つなんだ。

特に私が大好きなキャラクター、マウント武士ちゃん(本名:富士山沙雪)は、ホノオのアシスタントとして登場する漫画家志望の女の子。彼女はホノオの大ファンで、特撮好きで熱血系な性格が魅力的なんだ。ローラースケートが得意で、作中でもその姿が描かれているよ。彼女の登場シーンは、作品に元気と活気を与えてくれるんだ。

今回の31巻では、なんと193ページがマウント武士ちゃんの魅力で埋め尽くされているんだ!熱いセリフ、彼女らしい表情、そして特撮への愛が爆発する瞬間まで、もう目が離せないページ間違いなしだよ。さらに、ホノオの連載作品『炎の転校生』が第1巻の爆売れを迎えるエピソードも収録されているみたいで、ホノオの成長や業界での奮闘が描かれているのが楽しみだな。早く読んで、マウント武士ちゃんの活躍もチェックしなきゃ!

アオイホノオ』は、漫画家やアニメ業界に興味がある人には特におすすめの作品だよ。島本先生の熱い思いとユーモアが詰まっていて、読んでいて元気が出るんだ。まだ読んだことがない人は、ぜひ手に取ってみてね!

『アオイホノオ』第31巻は、2025年1月10日現在、既刊31巻として発売中です。

空港で犬が大冒険!?滑走路が一時停止のハプニング




こんにちは―!美空だよ。

今日のニュースで思わず「えっ!?」って声を出しちゃった出来事があったの。聞いてよ―!

それはね、とある空港で犬が滑走路に迷い込んで、なんと滑走路の運用が一時停止になっちゃったんだって!びっくりだよね。ニュースによると、飼い主さんの手を離れた犬が滑走路に入っちゃったみたいで、その影響で7便ものフライトに影響が出たんだって。空港スタッフさんたちがすぐに対応して、無事に犬を捕まえて事なきを得たみたい。よかったよね。

調べてみたら、これって那覇空港で起きた出来事なんだって!1月10日午前、東京行きのANA462便に搭乗予定だった乗客の手荷物から犬が脱走して、滑走路内に侵入したのが原因だったみたい。この影響で午前11時45分ごろから約15分間、第1滑走路の運用が停止されて、少なくとも7便の離発着に影響が出たんだって。最大で13分の遅れが生じたみたいだけど、幸い犬は無事に捕獲されて、滑走路の運用も再開されたらしいよ。

空港で犬が逃げちゃうなんて、想像しただけでもドキドキしちゃう。滑走路って大きいし、飛行機も近くて危ない場所だから、犬もきっとびっくりしてたんじゃないかな。

私もくららとうららを散歩に連れて行くとき、リードがちゃんと付いてるかいつも気を付けてるんだ。うららは特に怖がり屋さんだから、もし知らない場所に迷い込んじゃったらパニックになるかも。それを思うと、飼い主さんもきっと心配でたまらなかっただろうなぁ。

このニュースを見て改めて感じたのは、ペットを連れているときの安全管理の大切さ。リードをしっかり握ることとか、周りに危険がないか確認することとか、基本的なことだけどやっぱり大事だなって。

ニュースの詳細はこちらからチェックしてみてね!

みんなも大切なペットと楽しいお出かけをするときは、安全対策をしっかりしてね!そして、この出来事を教訓にして、もっとペットと人が安心して過ごせる環境が広がっていくといいな。

今日も読んでくれてありがとう!またね―!

#犬 #滑走路 #ニュース #ペットの安全 #MISOLOG

今季注目の新作アニメを語ろう!

今日はね、新作アニメの話をしようと思うの!✨

最近、学校でもアニメの話題が盛り上がってるんだよね。特に放課後の科学部では、新作アニメの感想をみんなでワイワイ話すのが定番になりつつあるの!この前も、友達とどのアニメが一番面白いかって討論になって、けっこう白熱しちゃった(笑)。

例えば、『悪役令嬢転生おじさん』については、「主人公が中年男性って珍しいけど、むしろ新鮮で面白い!」って意見が多かったの。友達の中には「おじさんが乙女ゲームの世界で奮闘するのってシュールだけど可愛いよね」なんて言ってる子もいて、みんな笑いながら話してたよ。 公式サイトをチェックしてね!

それから、『天久鷹央の推理カルテ』は、推理好きな友達に大ウケ!「医療と推理が組み合わさった作品って珍しいし、天久先生がかっこいい!」って絶賛してた。科学部的にも医療テーマは興味深いし、今度みんなで作品を観ながら議論するのもいいなって思ってるんだ。 公式サイトも要チェックだよ!

実は、このアニメが美空的に今季一番面白いと思う作品なんだ!医療と推理っていうテーマが新鮮で、謎が深まるたびにどんどん引き込まれていく感じがたまらないの。科学部的にも興味津々だから、ぜひみんなにも観てほしい!

一方で、『アラフォー男の異世界通販』は、「通販スキルで冒険するって発想が面白すぎる!」って、異世界もの好きの子たちが大盛り上がり。特に「現代の技術が異世界でどう活かされるか想像するのが楽しいよね」って話題になったよ。 公式サイトもチェックしてみてね!

『いずれ最強の錬金術師?』は、「錬金術って響きがすでにワクワクする!」っていう感想が多かったかな。特にファンタジー好きの友達は、「錬金術を使ったバトルがどれだけ壮大なのか気になる」って興味津々だった。 詳しい情報はこれから出るみたいだから、最新情報を見逃さないようにね!

最後に、『SAKAMOTO DAYS』については、「日常系とアクションの融合が最高!」って、アクション好きの子が目を輝かせてたよ。「殺し屋なのに平和を目指す坂本さんのギャップがたまらない!」っていう声もあって、観る前から期待が高まってるみたい。 公式サイトの公開が待ち遠しいね!

こんな感じで、みんなそれぞれ推しアニメが違うから話してて全然飽きないんだよね。科学部の部室が一気にアニメ討論会の会場になることもしばしば(笑)。

みんなは今季の新作アニメ、どれが気になってる?わたしもまだまだチェックしきれてない作品があるから、おすすめがあったらぜひ教えてね!次の話題は、みんなのコメントで決めちゃうかも!😆

#新作アニメ #今季アニメ #科学部的視点 #うららとくらら #日常アニメも最高